社会問題の時事コメント1

 世界遺産についての記事を4本ほど書いてきたが、そろそろ他のことについても並行して書いて行こうと思う。

 ということで、今回のテーマは

      「人口減少・少子化です!

f:id:ha34:20191107131150p:plain

(出所)RESAS

 これは2015年の都道府県ごとの人口増減率を表したものである。青い地域は人口減、オレンジの地域は人口増である。7都県以外は人口減であることが分かる。

 

 驚くべきは、3大都市圏の1つである大阪府でも人口減となっていることである。東京、名古屋、福岡に人口が集まっており、改めて東京一極集中になっていることがうかがえる。

 

 ただ、私の考えとしては、一部地域に人口が集中することはよくないと思うが、人口が減少していることは悪いことだとは考えない。

 

 というのは、人口増加が引き起こす問題の方が重大だと考えるからだ。

 世界的に見れば、世界の総人口は増加傾向にあり、今後もその傾向が変わることはないと思うが、その結果、人間の居住域を広げるために自然環境を破壊し、便利さを追求するがゆえに地球温暖化が進み、食糧危機なども起きる。

 

 もちろん、これらの問題を単に人口増加のみに起因するのは短絡的だとは思うが、一つの要因であることは間違いない。

 

 そんな中で、日本は意図的に人口を抑制しているわけではなく、自然と人口減少の方向へ進んでいる。これは、決して悲観的な現象ではない。

 

 人間が減ることで、1人当たりの労働が増加する、という人もいるだろうが、その大半は技術的に解決していけるはずである。人がたくさんいれば人に頼るが、少なければ人以外に頼るようになる。そうすれば、1人当たりの労働の質が高まり、ひいてはQOLの向上にもつながるのではないか。

 

 日本では過去に、何度か自治体の大規模な合併が行われてきた。それによって自治体の範囲が広まり、自治体あたりの抱える住民も必然的に増加した。しかし、それによって従来のような親密な人間関係や自分たちのまちを自分たちで変えていくという意識が希薄になってきたのではないか。

 

 少子化が進むと、より少人数の洗練されたコミュニティが形成される。そのコミュニティ内では、ひとりひとりが意識を高めて行動しなければ、コミュニティ自体の存続が危ぶまれる。

 

 ゆえに、少子化は一人一人の意識を高めやすい環境にシフトするチャンスであると考える。ただし、これが東京のように一つのエリアに固まってしまってはあまり意味がない。地方に分散し、それぞれが独自性をもって多様性が生まれることで、日本と日本人の意識は新たな段階へシフトしていくのではないか。

 

世界遺産の時事コメント4

 さて、前回はパリのノートル・ダム大聖堂について書きましたが、

今回はスペインのバルセロナにあるサグラダ・ファミリアについて書きます!

f:id:ha34:20191106173656j:plain

サグラダ・ファミリア

 いきなり大きな写真がお邪魔をしておりますが、サグラダ・ファミリアって皆さんのイメージだとこんな感じですよね~ 私も実際に見たときは、一瞬で気が付いたほど、独創的なデザインです!

 中はどうなっているかと言うと、

f:id:ha34:20191106174039j:plain

サグラダ・ファミリアの中

こんな感じ!!!!!!!

天井が高くて、ステンドグラスがきれいですよね~

 

当日でもOK!現地空港Wifiカウンターで受け取れる!【SakuraMobile海外Wifi】

 

 サグラダ・ファミリアアント二・ガウディの作品群のうちの1つで、他に「カサ・ミラ」、「グエル公園」、「グエル邸」、「カサ・ヴィセンス」、「カサ・バトリョ」、「コロニア・グエル聖堂の地下聖堂」があります。

 ガウディは、1852年に生まれ、バルセロナの学校で建築士の資格を取得。26歳の時に実業家エウゼビ・グエルと出会い、1883年サグラダ・ファミリア贖罪聖堂の建築主任となりました。

 実は、現在のサグラダ・ファミリアの主任彫刻家は日本人なんです!

 その日本人の名は「外尾悦郎」

 彼は、1978年にバルセロナにわたり、彫刻家としてサグラダ・ファミリアの制作に携わっているのです!!!

 あの素晴らしい建築物に日本人が関わっているなんて、感慨深いですね~!!

 

 ところで、このサグラダ・ファミリアと言えば、違法建築として以前話題になりましたよね!?皆さん、ご存じでしたか?

 どういうことかと言うと、建築当初は地元自治体に許可をもらっていたが、その自治体がバルセロナ市に吸収合併された際、必要な手続きがなされなかったため、このような事態になったようです。教会が3600万€(約47億円)の解決金を支払ったことで、この問題は解決したようです。

 

 どれだけ素晴らしい建築物でも、ちゃんと手続きをしないと後々大変ですね!

 私も運転免許証の更新が近いから、忘れないようにしないと...

 

 

 次回は、スペインか他の国の遺産か、はたまたニュースへの意見か、まだ決まってませんが、皆さん、お楽しみに~

 

人気の現地ツアーをお得に予約するなら【Mappleアクティビティ】

参考資料

宮澤光(編)(2018年)『すべてがわかる世界遺産大辞典〈下〉世界遺産検定1級公式テキスト』NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局

wikipedia

朝日新聞2018年10月23日

 

きほんを学ぶ世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト<第2版>

きほんを学ぶ世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト<第2版>

 
くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト<第3版>

くわしく学ぶ世界遺産300 世界遺産検定2級公式テキスト<第3版>

 

 

世界遺産の時事コメント3

 

 前回は、私が沖縄へ行ったときの思い出話をしましたが、大枠は世界遺産ということで、今回はノートルダム大聖堂について書いて行こうと思います。

 

 世界遺産としての正式名称は

ランスのノートル・ダム大聖堂、

   サン・レミ旧修道院、トー宮です。

 なぜ、この遺産を取り上げるかと言いますと、今年4月に大規模な火災が発生し、大聖堂の屋根と尖塔が崩れてしまったのを思い出したからです。

 フランス・パリ市民の心の拠り所であり、世界的にも有名な観光地でもあったため、再建のための寄付が数億ユーロ集まったそうです。

 

 大聖堂について簡単に解説すると、

 496年クローヴィスキリスト教改宗して以降、歴代のフランク王国国王の戴冠式が行われた場所である。現在の大聖堂は1211年に着工されたものである。

 

 フランスの世界遺産数は現在までに45件が登録されています。日本も最近「百舌鳥・古市古墳群が登録され、話題になりましたが、それでも23件と、フランスの半分程度です。ちなみに世界遺産の総数は1121件もあるんです!1000件以上あるなんて、人生を賭けても全部回り切れるか分からないですね!!!

 

 以前、スペインへ行ったことがありますが、その時はお隣のフランスまで行かなかったので、いつか行ってみたいものです!中世の建築物がある場所や旧市街の小道を周りの景色と自分が溶け合いながら歩いている情景を思い浮かべるだけで、なんだかいい気分になりますよね~

 私は中世の建築物が好きなのですが、フランスにはノートル・ダム大聖堂以外にも、「アミアンの大聖堂」や「シャルトルの大聖堂」、「ブルージュの大聖堂」などたくさんあって、どこに移行か迷ってしまいますね!

 間近で見ると、石の風化具合が直に伝わってきて、歴史の重みを感じさせてくれることでしょう!

 

 こんなふうに、この記事では、世界遺産の特徴と自身の思いを簡潔に書きますので、できるだけ長文にならないようにしています。隙間時間にたくさん書いて、読者の皆さんが読みやすく、役に立つような記事を作っていこうと思うので、どうぞよろしくお願いします!!!

 

 次回は、スペインの遺産について書いて行こうかなって思うので、皆さん、お楽しみに!!!

 

参考資料

UNESCO World Heritage Centre アクセス日:2019年11月6日

BBC NEWS JAPAN(2019年4月18日)

宮澤光(編)(2018年)『すべてがわかる世界遺産大辞典〈下〉世界遺産検定1級公式テキスト』NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産検定事務局

 

世界遺産の時事コメント2

 おはようございます!前の記事では沖縄の首里城と関連遺産について話しましたが、一晩寝てみて今回の記事では、私が沖縄に行ったときに感じたことについて書こうと思います!

 

 私が沖縄に行ったときは、2泊3日のバスツアーだったのですが、おいしいものを食べたり、きれいな海を見たり、とてもいい思い出でした!

 食べ物で言えば、やっぱり「ソーキそば!! と言いたいところですが、私が心打たれたのは、その中に入っていた「海ぶどう」です!!!!あのプチプチっとした食感と本物のブドウのような見た目に感動を覚えました!

 

格安国内ツアーなら!エアトリ国内ツアー

「ご当地の美味しいお酒」と「ご当地自慢のグルメ」セット通販サイト【SAKEぐる】

 

 あと、お土産で買った「あぐー豚」と「黒糖」もおいしかったな~

 あぐー豚はすごい柔らかくて、ジューシーだったのをよく覚えている。実際に沖縄へ行き、飼われているあぐー豚を見てから食すと「私はあの沖縄の地で生きていたあぐー豚をいま食べているのか...」という風に、感慨深いものがあり、新たな気持ちで食べていたのです。

 黒糖は、「ただの砂糖でしょ!!」という人もいるかもしれませんが、兼久農産物加工組合さんによると、ミネラル栄養が豊富で美肌効果があるほか、蜂蜜と混ぜてパックにして使用することもできるそうです!!!!ニキビができやすい私にも嬉しい食材ですね!!!

 

        

  そのほかにもパイナップルなどおいしいものがたくさんありました!!!

 

 

 次に、沖縄と言ったらやっぱりですよねーーー!!!

 沖縄ならどこに行ってもきれいながあると思いますが、「新原ビーチ」や「万座ビーチ」、「真栄田岬ビーチ」などほんっとたくさんありますよね~

 私自身がどこのビーチに行ったのかはもはや思い出せませんが、たぶんどこに行ってもきれいなが広がっていることでしょう!!あ~もう一回行きたいな~

 

 というわけで、私の思い出話はここらへんで終了ということに!!

 次回は、何を書こうかな~と思いながら書いていましたが、

    パリの「ノートルダム大聖堂」について書こうと思います!!

 皆さん、楽しみにしていてくださいね!

 

沖縄・九州・北海道の格安レンタカー予約なら【スカイレンタカー】

 

参考資料

黒糖の持つ美肌効果 | 兼久農産物加工組合

 

 

世界遺産の時事コメント1

 こんばんは!ブログを開設しましたha34です。

 

 今までインプットしてきた知識をアウトプットしたいと思い、始めました!!!

 

 実は私、世界遺産検定2級を持っているんです!

 「2級ってすごーい!」、「ふっ、俺はマイスター持ってるぜ!」、「っていうか、世界遺産検定ってナニ!?」などいろんな意見があると思いますが、せっかく2級に合格したのに何もしないのはもったいない!と思い、今日からできる限り頻繁に更新しようと思います!みんな、よろしく!!!

 

 それ以外にも、気になったニュースや身の回りの出来事、世の中への批判的意見など書きたいことを書きまくろうと思います。

 

 記念すべき第一回は、

        「琉球王国のグスク及び関連遺産群

                             です!!!

 何故この遺産にしたかというと、皆さんご存じの通り、先日首里城で火災が起きたからです。実は私も、何年か前に沖縄を訪れたことがあり、首里城まで行きました。その時は、あまり興味がなかったので中には入らなかったのですが、「いや~、あのとき中に入っていればよかったな~」と、非常に公開しております...

 

 もう皆さんお気づきかもしれませんが、首里城は単独で遺産になっているのではなく、いくつかの遺産とセットで登録されているのです!具体的には、

の9つからなっているのです!皆さん、ご存じでしたか?

 沖縄には、城と書いて「グスク」と呼ばれる城塞建築が多く見られ、遺産にも城跡が多いのが特徴。また、御嶽(うたき)という聖地も存在し、多くは森や石、木などが神聖な場所とされているそうです。遺産群のうちの1つである「斎場御嶽」は、海の向こうにある神の国ニライカナイ」への琉球の自然崇拝と関係が深い国家の祭祀拠点であったそうです。

 こんなふうに、沖縄には独自の文化が各所に垣間見えますが、同時に沖縄県民の強さも見えてきます。ご存じの通り、沖縄は第二次世界大戦で甚大な被害を受け、精神的にも想像を絶する状況に置かれていました。しかし、御嶽のような精神的なよりどころの存在や復興心が沖縄と沖縄県民を再興させたと言えます。

 今回も火災という災厄によってダメージを受けましたが、強い心と全国・世界からの寄付によって再び元の姿を取り戻す日が来ることでしょう。その時は、私も昔いけなかった首里城の中に入ってみたいものです...

 

 というわけで、そろそろ眠くなってきました。こんな遅い時間に書くのはさすがにきついです。

 次回は、別の遺産について書くか、首里城を掘り下げるか、全く別のことを書くか、一回寝てから考えようと思います。では、おやすみなさい。

 

参考資料

宮澤光(編)(2018年)『すべてがわかる世界遺産大辞典〈上〉世界遺産検定1級公式テキスト』NPO法人世界遺産アカデミー/世界遺産事務局

 

すべてがわかる世界遺産大事典<上> 世界遺産検定1級公式テキスト

すべてがわかる世界遺産大事典<上> 世界遺産検定1級公式テキスト

 

 

 

すべてがわかる世界遺産大事典<下> 世界遺産検定1級公式テキスト

すべてがわかる世界遺産大事典<下> 世界遺産検定1級公式テキスト